ギラウミニアナ659

ギラウミニアナ659

【商品コード】659
【サイズ】号サイズ


ユーフォルビア・ギラウミニアナは、どんどん枝が分岐して低木状に育つ希少種です。
枝は幹と同じくらいの太さがあり、その先にはびっしりと棘が生えていて大変ユニークな姿形が特徴です。
成長期には荒々しい枝から可愛らしい葉と、黄色い小さな花を咲かせます。
寒さと多湿に弱いので管理は多少難しく、また、成長が遅く、枝が分枝するのに数年を要します。
ユーフォルビア・ギラウミニアナの特徴でもあるユニークな姿に育てるためには、ゆっくりと時間をかけて育てて行きましょう。
根や茎、葉を傷つけると白い乳液(毒があります)を出し、これに触るとかぶれることがあります。



原産地:
マダガスカル
高さ:
30 cm
横幅:
25 cm

販売価格:38,000円



お手入れのポイント

最低気温5度程度は必要です。レースのカーテン越しのやわらかい光の入る、風通しの良い場所で管理してください。エアコンの風が当たる場所は避けましょう。春から秋にかけては屋外での管理も可能ですが、直射日光は避けてください。また、真冬の窓辺など夜間の温度が極端に下がる場所は避け、室内の暖かい場所におきましょう。成長期は風通しの良い場所で管理すると蒸れによる腐りや枝の徒長がある程度防げます。

水やりは乾燥にとても強いので、成長期中は土の表面が乾いてから1週間後を目安に、鉢底から出るまでたっぷりと与えて下さい。冬季期間中は断水すると根を乾燥させてしまうので、月に1回程度はあげるようにしましょう。根腐れの原因になりますので、受皿にたまったお水は捨てて下さい。

【肥料】
夏に1回程度、緩効性化成肥料(置き肥)を与えて下さい。

【病害虫】
害虫:特に目立つ害虫はありません。
病気:特に目立つ病気はありません。